383c4eb8.JPG
97939445.JPG
f2324bbe.JPG
今日は、まず熊本から博多に移動。

博多に着いてヨドバシへ。待ちに待ってたレイトン教授と最後の時間旅行を購入。

アポの時間まで余裕があるので、ネットカフェで居眠りをし、祇園へ。

福岡のゲーム会社、サイバーコネクトツーさんにお邪魔して社会見学させて頂きました。

社長の松山さん自らお出迎えをして頂き、会社の中を見せて頂きました。

「開発室行くのにマスクしなくて大丈夫ですか?」

「大丈夫ですよ!撮影じゃないですし!」

しかし、100人以上が働く開発室に入るやいなや松山さんが叫んだのである!

「みんなちょっといいかな!?今日はファミ通とかでお馴染みの菊タローさんが来てくれたで〜!見学してもらうけど普通に作業しててや〜!」

一斉に集まる視線!「あ・・・な、中身ですぅ〜・・・」

マスクするんやった!!

その後応接室に通され、サイバーコネクトツーの歴史をスライドショーで勉強しました。

江戸時代中期、老舗の魚問屋であった松山屋が、余った在庫の魚を塩漬けにした所、底に汁が残った。その汁を舐めた所、これはウマイ!となり、松山屋は評判に。その後サイバーコネクトツーに名前を変え、ゲーム会社になったそうです(ウソ)

テイルコンチェルトの時は10人で開発をスタートしたとか、開発作品が世界でどのくらい販売されたかとか、いろいろ伺いました!

開発室の雰囲気も明るく、テーブルのエリアごとにラインは違うけど、100人のチームなんだなと感じました。

例えば全員のテーブルをパーティションで区切り、その人毎のペースで最高の仕事をしてもらうという会社もあるし、サイバーコネクトツーの様に余り区切りの無いスタイルもあるんだなと。どのゲームメーカーも最高の作品を作る為、まずはクリエーターの皆さんに最高の環境を提供しようとしてるんですな。

オープンスペースでは、大量のマンガとDVDが。松山さんが自宅から持って来たりしてるそうです。

最新の物も勉強になるので、全漫画雑誌も置いてあります。

凄え、サイバーコネクトツーハンパねえ!

さらに最新作であるナルティメットストームを遊ばせて頂きました。

アタクシナルトを観てないので前作までを遊んでませんが・・・こりゃ楽しい!アニメの放送を観てるみたいに進行するし、操作が簡単!1ボタン1役割なんですな。これは誰がやってもすぐに楽しむ事が出来ます。

○ボタンを連打するだけでもテンポ良く闘いが進みます。ナルトが分身したりする様を見てるだけでも楽しかったです。

アニメの放送と同じようにする為にした工夫を聞いて納得。

今回はアメリカとヨーロッパ先行らしく、日本は1月の発売。

アメリカの人とかナルト大好きだからね〜!普通にナルトが着てる上着売ってたもんなあ・・・

これからもよりよい作品を生み出して頂きたいですな!

その後松山さんが中華をご馳走してくれました!ご馳走様でした!ゲフ!

サイバーコネクトツーでは3年に1回勉強会としてラスベガスに行くそうです。松山さんとシルク談義に華が咲きましたよ。

飛行機の時間が来てしまったので、松山さん達と別れを告げ、空港へ。博多の便利な所は、ターミナル駅も空港も近い所ですな!

離陸前には爆睡し、着陸寸前に目覚めました(笑)

今バスで帰ってますが、福岡空港で明太子を買うの忘れましたorz

サイバーコネクトツーの皆様、ありがとうございました!

明日は打ち合わせ3件位してから武勇伝新宿大会ですよ!

アキバプロレスのチケットも売りますよ〜!